保健師と社会福祉士、そして主任ケアマネジャーの3職種からそれぞれ1名以上、地域包括支援センターへの配置が義務付けられています。そのため、これらの資格を持っていると、就職や転職に役立ちます。保健師の仕事内容は、介護予防の視点から要支援者が要介護にならないように介護予防ケアプランを作成したり、介護予防教室を開催したり、認知症の高齢者やその家族への支援などを行います。保健師の資格は単独で取得することはできません。大学の看護学科か看護専門学校を卒業後に看護師国家試験と保健師国家試験を同時に受験するか、看護師の資格を取得してから保健師を目指す必要があります。
社会福祉士の仕事内容は、高齢者の総合相談窓口としての役割を果たします。また、虐待や悪徳商法による被害の予防や対策など、権利擁護の支援も行います。社会福祉士になるには大別すると3つの方法があり、福祉系の大学で必要な単位を修得後に受験するか、短期養成施設に入学して受験するか、一般養成施設に入学してから受験する方法です。養成施設に入学するためには、大学での単位の取得や実務経験などの条件があります。主任ケアマネジャーの仕事内容は、ケアマネジャー(介護支援専門員)の相談を受けたり指導したりなどの管理業務を担います。また、地域での介護・医療・福祉など高齢者のためのサービスの提供をより良いものにするためにネットワークの構築なども行います。主任ケアマネジャーの資格得るには、まずケアマネジャーの資格取得が原則です。更に実務経験などの要件を満たした後に、主任介護支援専門員研修を受講することで取得できます。